中学生向け時事問題解説(2022年7月2日版)

中学生向け時事問題解説(2022年7月2日版)

中学定期テスト対策向け時事問題(2022年6月19日〜7月2日)

NATOが北欧2国の加盟承認、節電要請がスタート、核兵器禁止条約会議で「ウィーン宣言」採択など2022年6月19日から7月2日までの時事問題から中学定期テストで出題されそうなニュースを掲載しています。

 

東京五輪・パラリンピックの経費は1兆4238億円(6/21)

昨年開催された東京五輪・パラリンピック大会の経費が1兆4238億円だったと組織委員会から最終報告がありました。新型コロナによる大会の延期が決定した2020年12月段階の見積もり1兆6440億円から減少。東京五輪・パラリンピック組織委員会は6月末で解散しました。

 

沖縄「慰霊の日」(6/23)

太平洋戦争における沖縄戦での戦没者を追悼する「慰霊の日」を迎えました。「慰霊の日」となっている6月23日は旧日本軍の組織的戦闘が終結したとされるで、沖縄県では休日となっています。追悼式には岸田首相が首相として3年ぶりに出席しました。

 

核兵器禁止条約会議で「ウィーン宣言」採択(6/23)

核兵器禁止条約の初めての締約国会議が21日から開催され、最終日の23日に「核なき世界」の実現を目指す「ウィーン宣言」が採択されました。会議では条約に参加していない国もオブザーバーとして出席しましたが、日本はオブザーバーとしての出席も見送りました。

 

アメリカで銃規制強化法が成立(6/25)

米バイデン大統領が上下院で可決していた銃規制強化法に署名し、法律が成立しました。アメリカで本格的な銃規制強化法が成立するのは28年ぶり。21歳未満が銃を購入する場合の審査が厳格化されることなどが盛り込まれました。

 

電力需給ひっ迫注意報を初発令(6/26)

東京電力管内に「電力需給ひっ迫注意報」が初めて発令されました。翌27日の電力供給の余力が5%を下回る見通しとなったため。政府は冷房を適切に使用したうえで節電を心がけるように呼びかけました。

 

イギリスが日本産食品への輸入規制を撤廃(6/29)

イギリスが福島第1原発事故後に日本産食品にかけていた輸入規制を全面撤廃しました。キノコなどに必要としていた放射性物質の検査証明書が不要に。中国や韓国など13か国・地域は日本産食品への規制を続けています。

 

NATOが北欧2国の加盟承認(6/29)

NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が開催され、スウェーデンフィンランドの加盟が承認されました。手続きが完了すればNATOはスウェーデンとフィンランドを加えて32か国になります。

 

節電要請がスタート(7/1)

政府による節電要請が始まりました。火力発電所の廃止などにより供給力が低下していることが原因。全国規模での要請は7年ぶりで、期間は9月末まで。生活や経済活動に支障のない範囲での節電を要請しています。

 

定期テスト対策用の時事問題チェックページ