中学生向け時事問題解説(2024年7月)

中学生向け時事問題解説(2024年7月)

2024年7月の時事問題解説

2024年(令和6年)7月の時事問題一覧です。新紙幣発行(7/3)イギリス総選挙で政権交代(7/5)トランプ前大統領が銃撃される(7/13)などがニュースとして取り上げられています。

 

イランがイスラエルへの報復を宣言(7/31)

イランの最高指導者ハメネイ師がイスラエルに報復すると宣言しました。イラン国内を訪れていたイスラム組織ハマスの指導者ハニヤ氏が殺害されたことに対してのもの。ガザ地区でイスラエルと戦闘を続けているイスラム組織ハマスはイランが後ろ盾となっています。

 

コメの在庫量が過去最少に(7/30)

日本国内のコメの在庫量が過去最低の水準となりました。猛暑の影響で2023年産の米の生産が不振だったこととパン類などと比べて値上がりが緩やかだったことで消費が伸びたことが影響しました。

 

栃木県の佐野で41.0℃を観測(7/29)

栃木県の佐野でことしの国内最高気温となる41.0℃を観測しました。ことしは各地で猛暑となっており、ほかにも40.0℃を超えた観測地点が出ています。

 

角田夏実が日本のメダル1号(7/27)

柔道女子48キロ級で角田夏実選手が金メダルを獲得しました。今大会での日本のメダル第1号で、夏季オリンピックでの日本通算500個目のメダルにもなりました。

 

パリ五輪が開幕(7/26)

パリ五輪が開幕しました。開会式はセーヌ川で実施され、選手団は船で入場。開催期間は8月11日(日)までの17日間です。

 

国内の日本人人口が過去最大の86万人減(7/24)

総務省が住民基本台帳に基づく人口(ことし1月1日時点)についての調査結果を公表しました。日本の総人口(外国人含む)は1億2488万人で前年から53万人減。日本人の人口は1億2156万1801人で前年から過去最大となる86万人が減少しました。

 

「オリンピックeスポーツゲームズ」の開催が決定(7/23)

IOC(国際オリンピック委員会)がコンピューターゲームを競技として行う大会「オリンピックeスポーツゲームズ」を創設することを決定しました。第1回大会は来年にサウジアラビアで開催されます。

 

世界平均気温が史上最高に(7/21)

7月21日の世界平均気温が17.09度となり観測史上最高に達したとEUの気象情報機関が発表しました。これまで最も高かったのは昨年7月6日に記録された17.08度。今年は、さらに記録が更新される見込みです。

 

バイデン大統領が撤退を表明(7/21)

アメリカのバイデン大統領がことしの11月に行われる大統領選から撤退すると表明しました。大統領としての残りの任期は全う。カマラ・ハリス副大統領を後継の大統領候補に指名しました。

 

那覇市で初の36℃を観測(7/19)

沖縄県の那覇市で史上初となる気温36℃を観測しました。沖縄は海に囲まれていて海風の影響を受けることなどから気温が35℃を上回ることは滅多にありません。

 

太平洋・島サミットを開催(7/16〜18)

日本太平洋の島しょ国・地域(18か国・地域)による「太平洋・島サミット」が日本で開催されました。気候変動など地域の課題について討議。最終日には首脳宣言が採択されました。

 

関東甲信、東海で梅雨明け(7/18)

関東甲信と東海が梅雨明けしたとみられると気象庁が発表しました。ことしは梅雨入りが遅れたものの、梅雨明けは、ほぼ平年並み。今後は熱中症への警戒が必要となります。

 

旧優生保護法の被害者に謝罪(7/17)

岸田首相が旧優生保護法の被害者と面会し、政府として謝罪しました。旧優生保護法は障害を理由に強制的な不妊手術を認めていたもの。最高裁判決で旧優生保護法は憲法違反だとされました。

 

激辛菓子で体調不良に(7/16)

激辛味のお菓子を食べた高校生15人が体調不良を訴え、病院に救急搬送されました。症状は軽症。菓子には「18禁!18歳未満の方は食べないでください」と表記されていました。

 

トランプ前大統領が銃撃される(7/13)

トランプ前大統領が大統領選挙に向けた演説会場で銃撃されました。トランプ前大統領は負傷し、巻き添えとなった観客と容疑者が死亡。アメリカでは過去に現職の大統領が4人、暗殺されています。

 

世界の人口は2080年代半ばがピーク(7/11)

国連が世界の人口についての推計を発表しました。現在およそ82億人となっている世界の人口は2080年代半ばにおよそ103億人でピークに達し、以降は緩やかに減少すると予想しています。

 

NATO首脳会議開催(7/9-11)

アメリカでNATO(北大西洋条約機構)首脳会議が開催され、日本の岸田首相も参加しました。会議ではウクライナへの支援継続で合意。ウクライナの将来的なNATO加盟についても支持する立場を示しています。

 

インドとロシアが首脳会談(7/9)

インドのモディ首相がロシアを訪問し、プーチン大統領と首脳会談を行いました。モディ首相のロシア訪問は5年ぶり。会談では両国の経済関係や軍事技術協力について話し合われました。

 

フランス国民議会選挙で左派連合が最大勢力に(7/7)

フランスで国民議会選挙の決選投票が行われ、左派政党連合が最も議席数を獲得しました。次に多かったのはマクロン大統領率いる与党連合。第1回投票で議席数がトップだった右派「国民連合(RN)」は3位となりました。

 

東京都知事選で小池百合子氏が当選(7/7)

過去最多の56人が立候補した東京都知事選が7月7日に行われ、現職の小池百合子氏が当選しました。2位は前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏。2016年に東京都知事となった小池氏は、今回の当選で3期目となります。

 

イギリス総選挙で政権交代(7/5)

イギリスで総選挙が4日に行われ、野党の労働党が単独で過半数の議席を獲得しました。与党の保守党は選挙前から200議席以上の減少。14年ぶりに政権交代が行われ、労働党のスターマー党首が首相に就任しました。

 

旧優生保護法は「違憲」との最高裁判決(7/3)

最高裁判所が旧優生保護法は憲法違反とする判決を出しました。旧優生保護法は障害のある人などに強制的に不妊手術を強いるもの。最高裁判決では、旧優生保護法は憲法13条に違反するとし、国に賠償を命じました。

 

新紙幣発行(7/3)

20年ぶりに新紙幣が発行されました。新紙幣の肖像画は、一万円札が渋沢栄一、五千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎。前回新紙幣が発行されたときは、約1年で6割程度が新紙幣に入れ替わりました。

渋沢栄一 実業家。「近代日本経済の父」と呼ばれる。多くの企業の設立に貢献。
津田梅子 教育者。日本初の女子留学生で、女子の教育に注力。
北里柴三郎 細菌学者。「近代日本医学の父」と呼ばれる。破傷風の治療法を開発。

 

「H3」3号機の打ち上げ成功(7/1)

日本の新型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げが種子島宇宙センターから行われました。搭載していた地球観測衛星「だいち4号」の軌道投入に成功。「H3」初号機の打ち上げは失敗しましたが、2号機、3号機と続けて打ち上げに成功しました。

 

富士山(山梨県側)で山開き(7/1)

富士山の山梨県側で山開きとなりました。ことしから1日の登山者数の上限4000人に制限し、1人あたり2000円通行料を徴収。夜通しで山頂を目指すいわゆる「弾丸登山」を防ぐため午後4時から翌日午前3時までの間は登山道を閉鎖することになりました。

 

定期テスト対策用のチェック問題はコチラに作成