中学公民「選挙」の一問一答チェック

中学公民「選挙」の一問一答チェック

中学公民「選挙」での定番問題

中学公民「選挙」の単元理解度をチェックする問題です。

 

中学公民「選挙」のチェック問題

問題 正解
選挙の4原則のうち「1人1票を投票する」ことを( )という 平等選挙
選挙の4原則のうち「有権者が議員を直接選ぶ」ことを( )という 直接選挙
選挙の4原則のうち「無記名で投票を行う」ことを( )という 秘密選挙
衆議院議員の被選挙権は何歳以上? 満25歳以上
参議院議員の被選挙権は何歳以上? 満30歳以上

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

問題を入れ替えて確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

中学公民「選挙」の重要キーワード

  • 選挙の四原則…普通選挙、平等選挙、秘密選挙、直接選挙
  • 小選挙区制…1つの選挙区から1人を選出する選挙制度
  • 比例代表制…政党名を投票し、得票数に応じて正当に議席を配分する選挙制度
  • 死票…落選した候補に入れられた票のこと。小選挙区制だと死票が多くなる
  • マニフェスト…政権公約のこと
  • 与党…政権を担当している政党
  • 野党…与党以外の政党

 

中学公民「選挙」のチェック問題一覧

問題 正解
選挙の4原則のうち「一定の年齢以上のすべての人が選挙権を持つ」ことを( )という 普通選挙
選挙の4原則のうち「1人1票を投票する」ことを( )という 平等選挙
選挙の4原則のうち「有権者が議員を直接選ぶ」ことを( )という 直接選挙
選挙の4原則のうち「無記名で投票を行う」ことを( )という 秘密選挙
衆議院の定数は? 465人
参議院の定数は? 248人
衆議院の定数の内訳には( )と( )がある 小選挙区、比例代表
参議院の定数の内訳には( )と( )がある 選挙区、比例代表
衆議院の定数の内訳2つのうち人数が多いのは( ) 小選挙区
参議院の定数の内訳2つのうち人数が多いのは( ) 選挙区
参議院は何年ごとに半数改選されるか? 3年ごと
( )制では1つの選挙区から複数人を選ぶ 大選挙区
( )制では1つの選挙区から1人を選ぶ 小選挙区
( )制では政党の得票率に応じて議席を割り振る 比例代表
衆議院議員選挙の選挙権が与えられるのは何歳以上? 18歳以上
参議院議員選挙の選挙権が与えられるのは何歳以上? 18歳以上
衆議院議員の被選挙権は何歳以上? 満25歳以上
市町村長の被選挙権は何歳以上? 満25歳以上
都道府県議会議員の被選挙権は何歳以上? 満25歳以上
市町村議会議員の被選挙権は何歳以上? 満25歳以上
参議院議員の被選挙権は何歳以上? 満30歳以上
都道府県知事の被選挙権は何歳以上? 満30歳以上