2023年定期テスト対策用に最新の時事問題をチェック形式にしました。
ニュースの中からテストで出題されそうな出来事をピックアップしています。直前チェックにも使ってみてください。
ポイントを隠す
隠された部分はクリックすると再表示されます。
- 国連安保理の常任理事国入りを目指す「G4」とは、日本、ドイツ、ブラジル、インドの4か国
- 内閣改造が行われ上川陽子元法相が外務大臣に就任した。
- 9月11日に北アフリカのリビアで大規模な洪水が発生した。
- インドで開催されたG20サミットでアフリカ連合(AU)が正式メンバーに加わることが決定した。
- 9月1日に感染症対策を行う「内閣感染症危機管理統括庁」が新設された。
- 9月1日で関東大震災の発生から100年となった。
- 中国、インド、ロシア、ブラジル、南アフリカによるBRICSにアルゼンチンなど6か国が加わることになった。
- サッカー女子W杯がオーストラリアとニュージーランド(開催国)で開幕。
- イギリスの加盟でTPPが12か国となった。
- ロシアで民間軍事会社のワグネルが反乱を起こした。
- 6月16日に立憲民主党が提出した岸田内閣に対する内閣不信任決議案は否決された。
- 南米ペルー沖の海面水温が平年よりも高温になるエルニーニョ現象が発生した。
- 健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体化されることになった。
- 藤井聡太竜王が史上最年少名人となった。
- ことし5月に広島でG7サミットが開催された。
- G7の7か国とは、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダのこと。
- 全国瞬時警報システム(通称Jアラート)は北朝鮮がミサイルを発射したときなどに発令される。
- 日本と韓国のあいだで再開された首脳がお互いの国を行き来することをシャトル外交と言う。
- 5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類となった。
- イギリスで5月6日にチャールズ国王の戴冠式が行われた。
- 新しい省庁「こども家庭庁」が4月1日に設立された。
- 4月1日から自転車に乗るときのヘルメット着用が努力義務化された。
- 3月31日にイギリスのTPP(環太平洋パートナーシップ協定)への加盟が決定した。
- 3月30日にフィンランドのNATO(北大西洋条約機構)への加盟が決定した。
- 東京一極集中の是正を目的として文化庁が京都に移転した(3/27)。
- 中米のホンジュラスが台湾と断交し、中国と国交を樹立した(3/26)。
- 車いすテニスの国枝慎吾元選手が国民栄誉賞を受賞した(3/17)。