中学公民「内閣」の一問一答チェック

中学公民「内閣」の一問一答チェック

中学公民「内閣」での定番問題

中学公民「内閣」の単元理解度をチェックする問題です。

 

中学公民「内閣」のチェック問題

問題 正解
( )権は内閣に属する(憲法第65条) 行政
内閣は内閣総理大臣と( )で構成される 国務大臣
内閣総理大臣と国務大臣は( )でなければならない 文民
内閣は行政権の行使について( )に対して連帯して責任を負う 国会
内閣の意思決定を行う会議を( )という 閣議

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

問題を入れ替えて確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

中学公民「内閣」の要点まとめ

重要キーワード:行政、閣議、文民

  • 三権分立のうち内閣が担うのは行政権
  • 内閣が行う会議のことを閣議という
  • 閣議の議長は内閣総理大臣で、全会一致が原則
  • 国務大臣は全員が文民でなければならない
  • 国務大臣の過半数は国会議員でなければならない

 

内閣関連の日本国憲法

  • 行政権は、内閣に属する。(第65条)
  • 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。(第66条の3)
  • 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。(第69条)

 

内閣の主な仕事

  • 条約の締結(承認を行うのは国会)
  • 予算の作成
  • 政令の制定
  • 最高裁判所長官の指名
  • 天皇の国事行為への助言と承認
  • 臨時会の招集の決定
  • 参議院の緊急集会の要請

 

中学公民「内閣」のチェック問題一覧

問題 正解
( )権は内閣に属する(憲法第65条) 行政
内閣は内閣総理大臣と( )で構成される 国務大臣
内閣総理大臣と国務大臣は( )でなければならない 文民
内閣は行政権の行使について( )に対して連帯して責任を負う 国会
内閣の意思決定を行う会議を( )という 閣議
閣議は( )により内閣の方針が決定される 全会一致
内閣が法律を実行するために制定するものを( )という 政令
内閣は裁判所に対し、( )を指名する 最高裁判所長官
内閣は天皇の国事行為に対する( )と( )を行う 助言、承認
( )制では内閣が国会に対して連帯して責任を負う 議員内閣
行政機関は( )府( )省庁で構成される 1府12省庁
公務員は憲法で( )の奉仕者と定められている 国民全体
内閣総理大臣は( )の中から指名される 国会議員
国務大臣の( )は国会議員の中から選ばれる 過半数
( )は内閣に対して不信任決議を行うことができる 衆議院
不信任決議が可決された場合は、内閣は( )するか( )する 総辞職、衆議院を解散
内閣は外国との間で( )することができる 条約を締結
内閣は( )を解散させることができる 衆議院
予算の原案は( )省が作る 財務
( )省は国の教育・文化などに関する仕事を行う 文部科学