
イギリスでスナク新首相が就任、ブラジル大統領選でルーラ元大統領が勝利、韓国の雑踏事故で150人超が亡くなるなど2022年10月23日から11月5日までの時事問題から中学定期テストで出題されそうなニュースを掲載しています。
衆院本会議で野田佳彦元首相が安倍晋三元首相への追悼演説を行いました。立憲民主党の野田元首相は民主党政権下での最後の首相で、衆院選後の政権交代により安倍氏が首相に就任しました。
イギリスの新しい首相にスナク元財務相が就任しました。インド系のスナク新首相はイギリスでは初となるアジア系の首相。42歳での首相就任も戦後では最年少です。
7月に行われた参議院選挙が「違憲状態」だと札幌高裁が判断しました。投票価値の平等を求めた訴訟に対するもので、同様の訴訟では大阪高裁、東京高裁でも「違憲状態」だとの判断が示されています。
韓国の繁華街・梨泰院で密集した状態で人々が倒れる「群衆雪崩」が発生し、150人以上が亡くなりました。事故はハロウィーンのイベントで多くの人が集まっていた坂道で発生。日本でも兵庫県明石市の花火大会(2001年)で同様の事故が発生しています。
現職大統領と元大統領による決選投票が行われたブラジル大統領選でルーラ元大統領が勝利しました。ルーラ氏は2003年から2010年までブラジル大統領を務めていました。
11月20日に開幕するサッカーワールドカップの日本代表メンバーが発表されました。最年少は久保建英の21歳で、最年長は川島永嗣の39歳。サッカーW杯は中東カタールで行われ、日本代表の初戦は23日のドイツ戦です。
北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイルを発射しました。全国瞬時警報システム(Jアラート)が発出され、ミサイルは日本列島を通過したと発表されましたが、後に日本海上空にて消失したと訂正されました。