中学生向け時事問題解説(2022年4月23日版)

中学生向け時事問題解説(2022年4月23日版)

中学定期テスト対策向け時事問題(2022年4月10日〜23日)

「リオのカーニバル」が開幕ロシアへの最恵国待遇を撤回など2022年4月10日から4月23日までの時事問題から中学定期テストで出題されそうなニュースを掲載しています。

オーストリア首相がプーチン大統領と会談(4/11)

オーストリアのネハンマー首相がプーチン大統領と首脳会談を行いました。欧州首脳がプーチン大統領と会談を行うのは、ロシアのウクライナ侵攻後では初めて。会談後にネハンマー首相は「友好的な会談ではなかった」と述べています。

 

ロシアと共同の月探査計画中止を発表(4/13)

欧州宇宙機関(ESA)がロシアと共同で行う予定だった月探査計画を中止すると発表しました。3月には同様にロシアと共同で計画していた火星探査計画の中断も発表しています。

 

日本のスマホ比率が94%に(4/14)

民間の研究所(NTTドコモ モバイル社会研究所)による調査で日本のスマホ比率が94%に達成したことがわかりました。スマホ比率は、スマートフォン・携帯電話を保有している人に占めるスマートフォンの比率。調査を開始した2010年は4%でしたが、2022年に94%になりました。

 

文通費の「日割り支給改正法」が成立(4/15)

国会議員の交通費(文書通信交通滞在費)を日割り支給改める改正法が成立しました。名称は「交通費」から「調査研究広報滞在費」に変更。使途公開と未使用分の国庫への返納は改正法に含まれず、結論が先送りされました。

 

米航空会社がマスク着用義務を撤廃(4/18)

アメリカの主要航空各社が乗客や乗務員にマスク着用を求めることを取りやめました。連邦地裁が公共交通機関などでの着用義務を違法と判断したことによるもの。欧米ではマスクを外す動きが進んでいます。

 

ロシアへの最恵国待遇を撤回(4/20)

ロシアに対する最恵国待遇を撤回する改正法が成立しました。ウクライナ侵攻に対する経済制裁の一環。改正によりロシアからの輸入品には優遇税率が適用されなくなります。

 

「リオのカーニバル」が開幕(4/20)

ブラジルで「リオのカーニバル」が2年ぶりに開幕しました。毎年2月頃に開催される「リオのカーニバル」は世界中から観光客が集まるイベントですが、昨年は新型コロナウイルスの影響により中止されていました。なお、南半球のブラジルは日本とは季節が反対になるため、2月がです。

 

定期テスト対策用の時事問題チェックページ