中学定期テスト対策向け時事問題解説(2019年6月8日版)

中学定期テスト対策向け時事問題解説(2019年6月8日版)

中学定期テスト対策向け時事問題解説(2019年5月26日〜6月8日)

5段階の大雨警戒レベルが始まる(5/29)

気象庁が5段階に分けた「大雨・洪水警戒レベル」の運用を開始しました。レベルごとに住民が取るべき行動が定められ、高齢者など避難に時間を要する人はレベル3の段階で避難を開始すべきとしています。

 

ふるさと納税新制度がスタート(6/1)

ふるさと納税の返礼品に上限額を設けた新制度がスタートしました。上限は寄付額の30%以下。過度な返礼品による寄付金集めが自治体間で加熱したことへの対策です。

 

無料レジ袋を禁止へ(6/3)

原田環境相が全国の小売店に対しプラスチック製レジ袋の無償配布を禁じる法律を整備することを発表しました。深刻な海洋汚染につながっているプラスチックごみの削減が目的。

 

有料となるレジ袋は1枚当たり数円〜10円程度が想定されています。

 

天安門事件から30年(6/4)

中国で学生が民主化を求めた天安門事件から30年が経過しました。天安門事件では軍隊が武力で学生を弾圧し、死者も出ましたが、中国政府は当時の対応に問題はなかったとしています。

 

安倍首相の通算在職日数が歴代3位の長さに(6/7)

安倍首相の通算首相在職日数が2721日となり、歴代3位の長さになりました。
これまでの3位は初代内閣総理大臣の伊藤博文。

 

歴代1位は桂太郎の2886日で、2位が佐藤栄作の2798日。

 

歴代首相の通算在職日数
  • 1位…桂 太郎(2886日)
  • 2位…佐藤栄作(2798日)
  • 3位…安倍晋三(2721日※6月7日時点)

 

自然減が40万人超(6/7)

厚生労働省が2018年の日本の人口に関する統計(人口動態統計)を発表しました。死亡数が戦後最多の136万2482人だったのに対し、出生数は統計開始以来最低の91万8397人。

 

死亡数から出生数を引いた自然減が初めて40万人を超えました。

中学定期テスト対策向け時事問題

確認問題(1)30年前に中国で学生が民主化を求めた事件は?

(ア) 応天門事件
(イ) 天安門事件
(ウ) 羅生門事件

 

確認問題(2)日本の歴代首相で通算在職日数が最も長い人物は?

(ア) 桂 太郎
(イ) 佐藤栄作
(ウ) 安倍晋三

【正解】中学定期テスト対策向け時事問題

確認問題(1)30年前に中国で学生が民主化を求めた事件は?

(イ) 天安門事件

  1. 天安門があるのは中国の首都「北京市」

 

確認問題(2)日本の歴代首相で通算在職日数が最も長い人物は?

(ア) 桂 太郎

  • 安倍首相が歴代3位の長さになったことが最近のニュース