中学定期テスト対策向け時事問題解説(2019年8月25日〜9月7日)
G7「首脳宣言」を見送り(8/26)
フランスで行われていた主要7ヶ国首脳会議(G7サミット)で「首脳宣言」の採択が見送られました。「首脳宣言」とは会議の結果を取りまとめて発表するもの。今回は各国の合意が取れずに、初めて「首脳宣言」が発表されませんでした。
G7サミット参加国(7ヶ国+EU)
日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ+EU(欧州連合)
韓国をグループA(旧ホワイト国)から除外(8/28)
日本が輸出管理で優遇対象とする「グループA」から韓国を除外しました。「輸出管理を適切に実施するため(世耕経産相)」の措置。日本は「グループA」として、アメリカやイギリスなど26ヶ国を指定しています。
ラグビーW杯メンバー発表(8/29)
ラグビーワールドカップ日本大会の日本代表メンバーが発表されました。
31名中21名がW杯初出場。キャプテンは前回大会と同じリーチ・マイケル選手が務めます。
バスケットボールW杯開幕(8/31)
バスケットボールのワールドカップ(W杯)が中国で開幕しました。バスケW杯は4年に一度行われる世界大会。これまでは夏季五輪の中間年に行われていましたが、サッカーW杯との重複を避けるため、今大会から夏季五輪の前年に行われることになりました。
若者の36%が「ネットいじめ」の被害者に(9/4)
ユニセフが行った調査で世界の若者(13歳から24歳)の36%が「ネットいじめ」の被害を受けた経験があることがわかりました。ネットいじめに使われることが多いのは、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどとなっています。
27回目の日ロ首脳会談(9/5)
安倍首相とプーチン大統領による27回目の日ロ首脳会談がウラジオストクで行われました。会談では北方領土問題を含む平和条約交渉などについて話し合われました。
ローマ字での名前表記が「姓→名」の順に(9/6)
政府が作成する文書でのローマ字による名前表記を姓→名の順にする方針が発表されました。安倍晋三首相であれば、「Abe Shinzo」。文化庁は2000年に姓→名の順にすることを提唱していました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)今年のG7サミットが行われた国は?
(ア) 日本
(イ) イギリス
(ウ) フランス
確認問題(2)9月5日に日ロ首脳会談が行われた都市は?
(ア) 東京
(イ) ハバロフスク
(ウ) ウラジオストク
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)今年のG7サミットが行われた国は?
(ウ) フランス
- 2019年のG7サミットはフランスのビアリッツで開催
- 日本では6月にG20サミットが大阪で開催された
確認問題(2)9月5日に日ロ首脳会談が行われた都市は?
(ウ) ウラジオストク