中学定期テスト対策向け時事問題(2019年10月20日〜11月2日)
即位礼正殿の儀が行われる(10/22)
天皇陛下が国内外に即位を宣言する即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)が行われました。祝宴となる饗宴の儀(きょうえんのぎ)も同日に行われています。
即位礼正殿の儀に関するキーワード
- 高御座(たかみくら)…天皇陛下が即位を宣明されたところ。
- 御帳台(みちょうだい)…皇后さまがのぼられたところ。
- 松の間(まつのま)…即位礼正殿の儀が行われたところ。高御座と御帳台もここに置かれた。
新潟県中越地震から15年(10/23)
最大震度7を記録した新潟県中越地震から15年が経過しました。新潟県中越地震の発生は2004年10月23日17時56分。観測史上2回目の震度7が記録された地震で大きな被害をもたらしました(1回目の震度7は阪神・淡路大震災)。
日韓首脳が1年ぶりに会談(10/24)
安倍首相と韓国の李洛淵首相が会談を行いました。即位礼正殿の儀に参列するために来日していた李首相は文在寅大統領の親書を安倍首相に渡しています。
食品ロス削減の日(10/30)
10月1日に施行された「食品ロス削減推進法」で、10月30日が「食品ロス削減の日」と定められています。日本の「食品ロス(食べられるのに廃棄されるもの)」は年間643万トン(2016年)と推計されています。
米大リーグ「ナショナルズ」がワールドシリーズ制覇(10/30)
米大リーグのワールドシリーズでナショナルズがアストロズに4勝3敗で勝利しました。ワシントンを本拠地とするナショナルズはワールドシリーズ初制覇。
最優秀選手(MVP)には、ナショナルズのスティーブン・ストラスバーグ投手が選ばれました。
首里城が全焼(10/31)
沖縄県の首里城で火事があり、正殿、北殿、南殿などが全焼しました。収蔵されていた多くの美術品も消失。首里城はかつての琉球王国の王城で、首里城跡は世界遺産にも登録されています。
大学入試での英語民間試験活用を延期(11/1)
2020年度に予定されていた大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入が延期となりました。民間試験の活用に関しては、費用負担や地方での受験会場が限られるなどの問題が指摘されていました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)天皇陛下が国内外に即位を宣言する儀式は?
(ア) 大嘗祭
(イ) 即位礼正殿の儀
(ウ) 剣璽等承継の儀
確認問題(2)10月30日は何の日?
(ア) CO2削減の日
(イ) 食品ロス削減の日
(ウ) 時間外労働削減の日
確認問題(3)首里城はどの国の王城だったか?
(ア) アイヌ王国
(イ) 隠岐王国
(ウ) 琉球王国
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)天皇陛下が国内外に即位を宣言する儀式は?
(イ) 即位礼正殿の儀
確認問題(2)10月30日は何の日?
(イ) 食品ロス削減の日
- 10月1日に施行された食品ロス削減推進法により今年から始まったもの
確認問題(3)首里城はどの国の王城だったか?
(ウ) 琉球王国