中学定期テスト対策向け時事問題(2019年10月6日〜19日)
日米貿易協定に正式署名(10/7)
米ホワイトハウスで日米貿易協定が正式に署名されました。コメの無関税輸入枠は設定されず、米国産牛肉の輸入関税は38.5%→9%まで段階的に引き下げることになりました。
吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞(10/9)
旭化成名誉フェローの吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞しました。携帯電話などに不可欠なリチウムイオン電池の開発に寄与したことによるもの。
日本の受賞者はノーベル賞受賞者は27人(米国籍取得者を含む)となりました。
昨年は本庶佑・京都大特別教授がノーベル医学生理学賞を受賞しています。
体操世界選手権で日本が銅メダル獲得(10/9)
ドイツで開かれている体操世界選手権の男子団体で日本が銅メダルを獲得しました。
金メダルはロシアで、銀メダルは中国。
体操男子団体は前回のリオ五輪(2016年)に日本は金メダルを獲得しています。
エチオピアの首相がノーベル平和賞を受賞(10/11)
エチオピアのアビー・アハメド首相がノーベル平和賞を受賞しました。
隣国エリトリアとの長年にわたる紛争を解決したことを評価されてのもの。
エチオピアは「アフリカの角」とも呼ばれる東アフリカの半島にある国家。
ラグビーW杯で日本が初の決勝トーナメント進出(10/13)
ラグビーワールドカップで日本代表が1次リーグで4連勝し、決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントは8チームによるトーナメントで行われ、日本代表は1回戦で南アフリカ代表と対戦します。
東京五輪のマラソン・競歩は札幌開催に(10/17)
東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で開催されることになりました。
IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が発表。
カタールのドーハで行われた世界陸上のマラソンで猛暑により棄権者が続出したことが影響しています。
台風19号を「特定非常災害」に指定(10/18)
台風19号による被害が「特定非常災害」に指定されました。「特定非常災害」に指定されると、被災者は運転免許証の有効期間の延長など行政手続きの優遇措置を受けることができます。
特定非常災害の指定は6例目で、過去には阪神・淡路大震災や西日本豪雨(2018年)などが指定されています。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)日本のノーベル賞受賞者は何人(米国籍取得者含む)?
(ア) 17人
(イ) 27人
(ウ) 37人
確認問題(2)今年のノーベル平和賞を受賞した人物は?
(ア) エジプトの首相
(イ) エチオピアの首相
(ウ) サウジアラビアの首相
確認問題(3)ラグビーW杯の決勝トーナメントは何チームで行われる?
(ア) 8チーム
(イ) 16チーム
(ウ) 32チーム
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)日本のノーベル賞受賞者は何人(米国籍取得者含む)?
(イ) 27人
確認問題(2)今年のノーベル平和賞を受賞した人物は?
(イ) エチオピアの首相
- エチオピアのアビー・アハメド首相が2019年ノーベル平和賞を受賞
確認問題(3)ラグビーW杯の決勝トーナメントは何チームで行われる?
(ア) 8チーム
- 今大会では日本代表が初の決勝トーナメント進出(ベスト8進出)を決めている