中学定期テスト対策向け時事問題解説(2019年1月13日〜19日)
イギリス議会がEU離脱合意案を否決(1/15)
イギリス議会が欧州連合(EU)離脱合意案を大差で否決しました。「離脱合意案」はイギリスがEUから離脱する条件を定めたもの。
3月末にイギリスがEUから離脱することは決定しているため、このままでは「合意なき離脱」となる可能性が高まっています。
昨年の日本人出国者数が過去最高に(1/16)
2018年一年間に海外に出国した日本人の数は1895万人で6年ぶりに過去最高を更新しました。これまでの最高は2012年の1849万人でした。
阪神・淡路大震災から24年(1/17)
阪神・淡路大震災から24年となりました。地震が発生したのは1995年1月17日の朝5時46分。震源に近い兵庫県を中心に関西で大きな被害が発生しました。
口之永良部島で噴火(1/17)
鹿児島県の口之永良部島で爆発的噴火が発生しました。口永良部島では2015年の噴火の際には一時全島民が島外へ避難しています。
「奄美・沖縄」を世界遺産に再推薦へ(1/17)
ユネスコの世界自然遺産に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」を再推薦することを政府が決めました。2020年の世界遺産登録を目指しています。
イプシロン打ち上げ成功(1/18)
人工衛星7基を載せた日本の小型ロケット「イプシロン4号」が打ち上げられました。搭載した人工衛星には人工的に流れ星を作り出す「ALE-1」などが含まれています。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)今年の3月末にEUから離脱する国は?
(ア) ドイツ
(イ) イギリス
(ウ) フランス
確認問題(2)口之永良部島がある都道府県は?
(ア) 長崎県
(イ) 鹿児島県
(ウ) 沖縄県
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)今年の3月末にEUから離脱する国は?
(イ) イギリス
確認問題(2)口之永良部島がある都道府県は?
(イ) 鹿児島県
- 口之永良部島(くちのえらぶじま)は、種子島や屋久島とともに大隅諸島を構成している