「衆議院選挙がいつになるか」というニュースが流れてますね。参議院の場合は任期となる日から逆算して選挙が行われる日がほぼ自動的に決まるのですが、衆議院はそうではありません。衆議院には解散がある衆議院と参議院のちがいのひとつが解散があるかないかです。衆議院…任期4年(解散あり)参議院…任期6年(解散なし...

最新の時事問題(ニュース)をもとに公民のポイントを解説しています。
「衆議院選挙がいつになるか」というニュースが流れてますね。参議院の場合は任期となる日から逆算して選挙が行われる日がほぼ自動的に決まるのですが、衆議院はそうではありません。
衆議院と参議院のちがいのひとつが解散があるかないかです。
任期が短く、解散もある衆議院のほうが国民の意思をより反映しているとの考えから、衆議院の優越が認められています。
ほかに臨時国会の召集要求についても掲載しています。
2021年8月22日に横浜市長選挙が行われ、無所属で新人の山中竹春氏が当選しました。横浜市長選には地元となる菅義偉首相が支援した小此木八郎氏も立候補していましたが敗北。当選した山中氏は立憲民主党の推薦を受けていました。
まずは、公民的なポイントとしては首長の被選挙権を覚えておきましょう。
被選挙権とは、選ばれる側の権利なので、立候補できる権利のようなものです。
菅義偉首相が2021年7月26日に「黒い雨」訴訟の上告を断念すると表明しました。
黒い雨訴訟とは、広島への原爆投下直後に降った黒い雨を浴びながら国から被爆者として認められず、必要な救済を受けられなかったとして被爆者が国を訴えたものです。
ここでは裁判の内容よりも「上告」というワードに注目して公民のポイントを解説していきます。
異常気象に関するニュースから環境問題について考えてみます。
2021年夏だけでも世界各地で高温や豪雨が観測されています。
場所 | 気温、日時 | 備考 |
---|---|---|
アメリカのオレゴン州 | 46.7℃を観測(6/28) | |
カナダ西部リットン | 49.6℃を観測(6/29) | カナダにおける最高気温の記録を更新 |
トルコ(アンタリヤ) | 44.8℃を観測(8/3) | |
イタリア(シチリア島) | 48.8℃を記録(8/11) | ヨーロッパ大陸における最高気温の記録を更新 |
スペイン(コルドバ) | 46.9℃を観測(8/14) |
2021年の夏に暑かったのは東京五輪だけじゃなかったんですね。
世界各地で40度以上の異常な高温が観測されています。