中学定期テスト対策で覚えておきたい時事問題キーワード
中学校での定期テスト対策向けに覚えておきたい最新の時事問題キーワード一覧です。
試験前はこのページだけでもチェックしておきましょう。
学研ジュニア新聞が時事問題対策に使えます
⇒ すべてのサービスが初月無料!【学研ゼミ】
2015年9月の時事キーワード
- 自民党総裁…自民党のトップのこと。安倍総裁が再選された。国のトップを表わす首相とは呼び方が異なる。
- 線状降水帯…細長い線状に雨が降る地域が続くこと。鬼怒川の決壊をもたらしたもの。
- 鬼怒川(鬼怒川)…集中豪雨により堤防が決壊した河川。
- 阿蘇山噴火…中岳第一火口から噴火。
- ターンブル新首相…オーストラリアの与党で新党首に選ばれた人物。
- チプラス首相…ギリシャ総選挙で再選した首相。
- 新3本の矢…安倍首相が発表した新しい経済政策。「強い経済」「子育て支援」「社会保障」の3つ。
- カタルーニャ州…スペイン北東部の州。議会選挙でスペインからの独立賛成派が過半数を獲得。
- スーパームーン…普段よりも満月が大きく見える現象。
2015年8月の時事キーワード
- 広島原爆の日…8月6日。今年は原爆投下から70年目。
- 食料自給率39%…昨年度の食料自給率が発表。カロリーベースで39%。
- シンガポール建国50周年…マレーシアからシンガポールが独立して今年で50年。
- 川内原発…鹿児島県にある川内原発が再稼働。
- 戦後70年談話…安倍首相が総理大臣談話を発表。歴代内閣の立場を継承。
- こうのとり…国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ輸送機。種子島の宇宙センターから打ち上げに成功。
- 世界陸上…中国の北京で開催。
- 世界柔道…カザフスタンのアスタナで開催。
2015年7月の時事キーワード
- 「188」番…消費者トラブルの相談を受けつける電話番号。7月1日から運用開始。
- うるう秒…3年ぶりにうるう秒を追加。「午前8時59分60秒」。
- 井伊直弼…「生誕200年祭」が行われる。「日米修好通商条約」「桜田門外の変」などで中学歴史でもおなじみの人物。
- 火花…又吉直樹さんの芥川賞受賞作。
- 国交回復…アメリカとキューバが54年ぶりに国交を回復。
- 油井亀美也さん…日本人として10人目の宇宙飛行士。ソユーズでの打ち上げに成功。
- 合区…来年の参院選から導入される選挙制度。2つの選挙区(県)を1つにする。
- 北京…2022年冬期五輪の開催地に選ばれる。夏と冬のオリンピックが行われる初めての都市となる。