中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年11月25日〜12月1日)
イギリスのEU離脱案を承認(11/25)
欧州連合(EU)が首脳会議でイギリスのEU離脱案を承認しました。イギリスは2019年3月29日にEUを離脱することになっています。
フランスが原発削減計画を表明(11/27)
フランスのマクロン大統領がエネルギー生産に占める原子力発電の割合を削減することを表明しました。2035年までに原発依存度を現在の70%から50%まで引き下げる計画。
原発14基を廃炉にし、再生可能エネルギーを普及させる予定です。
山下法相の不信任決議案を否決(11/27)
出入国管理法改正案の審議をめぐり野党5党が提出した山下貴司法相の不信任決議案が衆院本会議で否決されました。
「常任理事国のフランス枠をEU枠に」(11/28)
ドイツの財務相が国連安全保障理事会のフランスの常任国枠をEU枠として譲る案を提示しました。フランスは直ちに反発しています。
国連安全保障理事会の常任理事国…アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国の5ヶ国
ナマハゲなどが無形文化遺産に登録(11/29)
「男鹿のナマハゲ」(秋田県)、「宮古島のパーントゥ」(沖縄県)など「来訪神 仮面・仮装の神々」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
無形文化遺産とは、祭りなど無形文化財を対象としたもので、日本からは「能楽」「和食」「歌舞伎」「人形浄瑠璃文楽」などが登録されています。
アメリカ、カナダ、メキシコが新貿易協定に署名(11/30)
アメリカ、カナダ、メキシコの北米3ヶ国が新しい北米自由貿易協定(USMCA)に署名しました。新協定はNAFTA(北米自由貿易協定)の内容を見直したものです。
G20サミット開幕(11/30)
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開幕しました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)イギリスのEU離脱予定日は?
(ア) 2019年3月29日
(イ) 2020年3月29日
(ウ) 2021年3月29日
確認問題(2)「男鹿のナマハゲ」などが登録されたのは?
(ア) 世界自然遺産
(イ) 世界文化遺産
(ウ) 無形文化遺産
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)イギリスのEU離脱予定日は?
(ア) 2019年3月29日
- 来年の3月末にイギリスがEUから離脱する
確認問題(2)「男鹿のナマハゲ」などが登録されたのは?
(ウ) 無形文化遺産
- 世界遺産(自然、文化、複合)、無形文化遺産ともユネスコが行っている事業