中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年9月23日〜29日)
「こうのとり」打ち上げ成功(9/23)
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を届ける無人補給機「こうのとり」の打ち上げに成功。「こうのとり」は27日に国際宇宙ステーションに到着しました。
苫東厚真発電所が再稼働(9/25)
北海道地震の影響で停止していた苫東厚真(とまとうあつま)発電所が再稼働しました。損傷が少なかったことで当初の復旧見込みよりも早まりました。
苫東厚真発電所は北海道最大の火力発電所で、運転停止により大規模停電を引き起こしました。
「日米物品貿易協定」の交渉開始で合意(9/26)
日本とアメリカが「日米物品貿易協定」の交渉を開始することで合意しました。協定は貿易の拡大を目的に、関税の引き下げ・撤廃を目指すもの。
トランプ大統領は巨大な対日貿易赤字を問題視し、米国産牛肉などへの日本の関税引き下げを求めています。
東京五輪のボランティア募集開始(9/26)
東京五輪・パラリンピックのボランティアの募集が始まりました。応募資格は2020年4月1日時点で18歳以上。組織委員会は大会ボランティア8万人と都市ボランティア3万人の合計11万人の確保を目指しています。
世界柔道の混合団体で日本が金メダルを獲得(9/27)
アゼルバイジャンで行われている柔道の世界選手権で日本が「混合団体」で金メダルを獲得しました。「混合団体」は男女6名による団体戦で、東京オリンピックから実施される種目です。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)北海道最大の火力発電所は?
(ア) 伊方発電所
(イ) 七尾大田発電所
(ウ) 苫東厚真発電所
確認問題(2)世界柔道2018が開催された国は?
(ア) ロシア
(イ) カザフスタン
(ウ) アゼルバイジャン
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)北海道最大の火力発電所は?
(ウ) 苫東厚真発電所
確認問題(2)世界柔道2018が開催された国は?
(ウ) アゼルバイジャン
- 世界柔道は毎年(五輪年を除く)行われる柔道の世界選手権
- 来年(2019年大会)は東京で開催される
定期テスト対策サイト