中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年7月8日〜21日)
聖火リレーのスタート地点が福島県に決定(7/12)
2020年東京五輪の聖火リレーが福島県からスタートすることに決まりました。聖火リレーは3月26日にスタートし、7月24日まで121日間で全国を回ることになります。
サッカーW杯でフランスが優勝(7/15)
サッカーのワールドカップロシア大会でフランスが優勝しました。フランスの優勝は20年ぶり2回目。準優勝はクロアチアでした。
ヘルシンキで米ロ首脳会談(7/16)
トランプ大統領とプーチン大統領による米ロ首脳会談がフィンランドのヘルシンキで行われました。「冷戦後最悪」とされる二国間の関係改善について話し合われました。
日欧EPAに署名(7/17)
日本と欧州連合(EU)が経済連携協定(EPA)に署名しました。協定は関税の撤廃や削減を求めるもの。国内での承認手続きを経て、来年の発効を目指すこととなります。
参院議員定数が6増(7/18)
参議院議員の議員定数を6増させ、248議席とする改正公職選挙法が可決、成立しました。一票の格差を解消することが目的。来年夏の参議院選挙から適用されます。
縄文遺跡群を世界文化遺産推薦へ(7/19)
文化審議会が「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に推薦することを決定しました。縄文遺跡群には三内丸山遺跡(青森市)などが含まれています。
世界遺産への推薦は2020年から各国1件のみ。世界自然遺産への登録を目指している「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」(鹿児島、沖縄県)とどちらを推薦するか政府が検討することになります。
内閣不信任案を否決(7/20)
立憲民主党など野党5党が提出した内閣不信任案が否決されました。1月22日に召集された通常国会は20日で事実上の閉会となりました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)サッカーW杯ロシア大会での優勝国は?
(ア) ドイツ
(イ) フランス
(ウ) ブラジル
確認問題(2)「北海道・北東北の縄文遺跡群」に含まれるものは?
(ア) 纒向遺跡
(イ) 吉野ヶ里遺跡
(ウ) 三内丸山遺跡
確認問題(3)改正された参議院の議員定数は?
(ア) 248議席
(イ) 354議席
(ウ) 465議席
学校の授業と比べてみたい「神授業」がコチラ
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)サッカーW杯ロシア大会での優勝国は?
【正解】(イ) フランス
- 日本の成績はベスト16(決勝トーナメント1回戦敗退)
確認問題(2)「北海道・北東北の縄文遺跡群」に含まれるものは?
【正解】(ウ) 三内丸山遺跡
- 三内丸山遺跡は縄文時代の大規模集落跡として歴史でも習う
確認問題(3)改正された参議院の議員定数は?
【正解】(ア) 248議席
- 衆議院が465議席