中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年5月13日〜19日)
在イスラエル米大使館がエルサレムに移転(5/14)
イスラエルにあるアメリカ大使館がテルアビブからエルサレムに移転しました。イスラエルはエルサレムを首都だとしていますが、アメリカ以外の国際社会はこれを認めていません。
候補者男女均等法が成立(5/16)
選挙のときに候補者を男女で出来る限り均等にするように政党に求める「候補者男女均等法」が可決、成立しました。女性議員を増やすことが目的。
法律は努力義務で罰則規定はありません。
キラウエア火山で爆発的噴火(5/17)
ハワイにあるキラウエア火山で爆発的噴火がありました。噴煙が上空9kmにまで到達。キラウエア火山は世界的な活火山として知られています。
藤井六段が七段に昇段(5/18)
将棋の藤井聡太六段が史上最年少の15歳9ヶ月で七段に昇段しました。昇段は竜王戦での連続昇級によるもの。これまでの最年少七段記録は加藤一二三九段の17歳3ヶ月でした。
「太平洋・島サミット」開幕(5/18)
福島県いわき市で「太平洋・島サミット」が開幕。太平洋・島サミットは、日本と太平洋の島しょ国・地域により3年ごとに行われています。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)在イスラエル米大使館の移転先は?
(ア) テヘラン
(イ) テルアビブ
(ウ) エルサレム
確認問題(2)17日に爆発的噴火のあったハワイの活火山は?
(ア) エトナ火山
(イ) キラウエア火山
(ウ) ポポカテペトル山
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)在イスラエル米大使館の移転先は?
【正解】(ウ) エルサレム
- 国際社会はテルアビブをイスラエルの首都としている
確認問題(2)17日に爆発的噴火のあったハワイの活火山は?
【正解】(イ) キラウエア火山
- エトナ火山はイタリア(シシリア島)、ポポカテペトル山はメキシコの活火山
学校の授業と比べてみたい「神授業」がコチラ