中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年1月28日〜2月3日)
平幕の栃ノ心が初優勝(1/28)
大相撲初場所で平幕の栃ノ心が優勝しました。平幕力士の優勝は6年ぶり。栃ノ心はジョージア(ヨーロッパの国)出身です。
トランプ大統領が一般教書演説(1/31)
アメリカのトランプ大統領が連邦議会で一般教書演説を行いました。一般教書演説とは、大統領が年に一回行う、今後の政策課題についての演説です。
北朝鮮問題を外交分野の最重要課題としています。
スーパーブルーブラッドムーンを観測(1/31)
3年ぶりの皆既月食が観測されました。皆既月食は月が地球の影に完全に隠れる現象。今回の皆既月食は「スーパーブルーブラッドムーン」とも呼ばれています。
- スーパー…普段よりも月が大きく見える
- ブルー…ひと月で2回目の満月
- ブラッド…赤く見える(ブラッドは血の意味)
補正予算が可決、成立(2/1)
参議院本会議で2017年度補正予算が可決、成立しました。補正予算総額は2兆7073億円。九州北部豪雨の災害復旧費などが盛り込まれています。
藤井四段が五段に昇段(2/1)
将棋の藤井聡太四段が順位戦C級2組9回戦で勝利し五段に昇段しました。今回の勝利でC級1組への昇級が決まったことによるもの。中学生での五段は史上初です。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)大相撲初場所で優勝した力士は?
(ア) 阿武咲
(イ) 逸ノ城
(ウ) 栃ノ心
確認問題(2)1月31日に観測されたものは?
(ア) 皆既日食
(イ) 皆既月食
(ウ) 金環日食
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)大相撲初場所で優勝した力士は?
【正解】(ウ) 栃ノ心
- ジョージア出身の栃ノ心が初優勝
確認問題(2)1月31日に観測されたものは?
【正解】(イ) 皆既月食
- 今回はスパーブルーブラッドムーンと呼ばれた
わかりやすい授業動画で効率的に学ぶ
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
勉強にハマりたい人はチェックしてみてください。