中学定期テスト対策向け時事問題解説(2018年1月21日〜27日)
通常国会召集(1/22)
第196通常国会が召集されました。会期は6月20日までの150日間。
働き方改革や憲法改正論議が焦点となる見込みです。
通常国会とは
毎年一回召集されるもので、冒頭では内閣総理大臣による施政方針演説が行われます。
「自由の女神」の公開を再開(1/22)
ニューヨークの観光名所「自由の女神」の一般公開が再開されました。アメリカでは連邦議会で予算の採択が出来ず、政府機関が一部閉鎖していました。
草津白根山が噴火(1/23)
群馬県の草津白根山が噴火しました。草津白根山は過去3000年間、噴火していなかったとされています。
TPP、11ヵ国で合意(1/23)
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)がアメリカを除く11ヵ国で発効することが合意されました。3月上旬にチリで署名式を行う予定。
TPP参加11ヵ国
- 日本、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、シンガポール、ベトナム、ブルネイ、メキシコ、チリ、ペルー
大阪市営地下鉄の愛称が「Osaka Metro」に(1/25)
民営化される大阪市営地下鉄の愛称が「Osaka Metro(オオサカメトロ)」に決まりました。省略すると「大トロ」。新しい愛称は4月1日から使用されます。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)通常国会の会期(延長なし)は?
(ア) 120日
(イ) 150日
(ウ) 180日
確認問題(2)1月23日に噴火した火山は?
(ア) 蔵王山
(イ) 日光白根山
(ウ) 草津白根山
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)通常国会の会期(延長なし)は?
【正解】(イ) 150日
- 通常国会の会期は150日間(延長なし)で、今通常国会は6月20日までの予定。
確認問題(2)1月23日に噴火した火山は?
【正解】(ウ) 草津白根山
- 草津白根山は標高2160mの活火山
動画授業で効率的に勉強
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
勉強にハマりたい人はチェックしてみてください。