中学定期テスト対策向け時事問題解説(2017年11月5日〜11月11日)
トランプ大統領が初来日(11/5)
アメリカのトランプ大統領が大統領就任後、初来日。来日翌日の6日には日米首脳会談を行い、北朝鮮問題などについて話し合いました。
パラダイス文書を公表(11/5)
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が「パラダイス文書」を公表しました。「パラダイス文書」とは、国際的な租税回避地(タックスヘイブン)に関する機密文書。
2016年には同様な機密文書「パナマ文書」が公開され世界的なスキャンダルとなりました。
COP23開幕(11/6)
国連気候変動枠組み条約第23回締約国会議(COP23)がドイツで開幕しました。アメリカが脱退を表明した「パリ協定」のルール作りが17日まで行われる予定です。
パリ協定とは、温暖化対策の国際的な枠組みのことです。
昨年度の税金の無駄遣いは874億円(11/8)
平成28年度の税金の無駄遣いが874億円だったと会計検査院が決算検査報告書で指摘しました。過去10年では最も少ない金額。
省庁別で最も多かったのは国土交通省の384億円でした。
APEC首脳会議開幕(11/10)
APEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議がベトナムのダナンで開幕しました。日本からは安倍首相が参加。地域内の経済連携などについて討議が行われました。
APEC(エイペック)とは…
- Asia-Pacific Economic Cooperation(アジア太平洋経済協力)の略
- 環太平洋の21ヶ国・地域が参加
- 1989年発足
- 日本、アメリカ、中国、ロシアなどが参加
- 関連用語:TPP=環太平洋パートナーシップ協定、ASEAN=東南アジア諸国連合
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)5日に来日したアメリカ大統領のファーストネームは?
(ア) ドナルド
(イ) ウラジミール
(ウ) ジャスティン
確認問題(2)国連気候変動枠組み条約第23回締約国会議の略称は?
(ア) CAP23
(イ) CUP23
(ウ) COP23
確認問題(3)今年のAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議開催国は?
(ア) ドイツ
(イ) ベトナム
(ウ) マレーシア
カリスマ講師の授業を見てみる
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
勉強にハマりたい人はチェックしてみてください。
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)5日に来日したアメリカ大統領のファーストネームは?
【正解】(ア) ドナルド
- 現アメリカ大統領…ドナルド・トランプ、現ロシア大統領…ウラジーミル・プーチン
確認問題(2)国連気候変動枠組み条約第23回締約国会議の略称は?
【正解】(ウ) COP23
- COPはConference of the Partiesの略
確認問題(3)今年のAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議開催国は?
【正解】(イ) ベトナム
- ドイツで開催されたのはCOP23