中学定期テスト対策向け時事問題解説(2017年9月10日〜16日)
安保理で北朝鮮制裁決議を採択(9/11)
国連安全保障理事会が対北朝鮮制裁決議を全会一致で採択しました。決議は北朝鮮の6回目の核実験に対してのもので、北朝鮮への原油などの輸出に上限を設けるものです。
安保理が「ロヒンギャ問題」でミャンマー政府を非難(9/13)
国連安全保障理事会が「ロヒンギャ問題」に対するミャンマー政府の暴力行為を非難しました。ロヒンギャとは、ミャンマー国内のイスラム系少数民族のこと。
ミャンマー政府による「治安作戦」で多くのロヒンギャがバングラデシュに避難しています。
24年、28年の夏季五輪開催都市決定(9/14)
2024年の夏季五輪開催都市がパリ(フランス)に、2028年はロサンゼルス(アメリカ)に決まりました。開催都市を確保するため、2大会同時に決定することとなりました。
日印首脳会談(9/14)
日本の安倍首相とインドのモディ首相による日印首脳会談が行われました。会談では北朝鮮問題やインド国内の高速鉄道網への日本の協力などについて話し合われました。
日本人研究者がイグ・ノーベル賞を受賞(9/14)
吉澤和徳・北海道大准教授らによる研究グループがイグ・ノーベル賞の生物学賞を受賞しました。イグ・ノーベル賞はユニークな科学研究に対して贈られる国際賞。
受賞対象となったのは、オスとメスで交尾器官が入れ替わってる虫の研究。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)ミャンマー国内のイスラム系少数民族は?
(ア) アサロ
(イ) ロヒンギャ
(ウ) カタルーニャ
確認問題(2)2020年東京大会の次の夏季五輪開催地は?
(ア) パリ
(イ) アテネ
(ウ) メキシコシティ
確認問題(3)ユニークな研究に対して贈られることで有名な国際賞は?
(ア) イグ・ノーベル賞
(イ) セグ・ノーベル賞
(ウ) パグ・ノーベル賞
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)ミャンマー国内のイスラム系少数民族は?
【正解】(イ) ロヒンギャ
確認問題(2)2020年東京大会の次の夏季五輪開催地は?
【正解】(ア) パリ
- 前回の東京大会(1964年)の次の夏季五輪開催地は「メキシコシティ」
確認問題(3)ユニークな研究に対して贈られることで有名な国際賞は?
【正解】(ア) イグ・ノーベル賞
「神授業」を体験してみる