中学定期テスト対策向け時事問題解説(2016年10月30日〜11月5日)
訪日外国人が2000万人超(10/31)
今年(2016年)、日本を訪れた外国人数が10月30日までに累計で2000万人を超えました。昨年(2015年)一年間の1973万人を上回り過去最高ペース。
政府は2020年に訪日外国人数4000万人を目標としています。
山・鉾・屋台行事が無形文化遺産に(10/31)
日本の「山・鉾(ほこ)・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されることとなりました。事前審査で「登録」が勧告され、正式登録を待っている段階です。
ユネスコの無形文化遺産には、ほかに歌舞伎、能楽、和食などが登録されています。
スーチー氏が来日(11/1)
ミャンマーの実質トップのアウンサンスーチー国家顧問兼外相が来日しました。2日には安倍首相との会談も行っています。
ミャンマーでは今年3月に軍事政権に代わり、スーチー氏をトップとする政権が誕生しました。
「ひまわり9号」打ち上げ成功(11/2)
種子島宇宙センターで気象衛星「ひまわり9号」の打ち上げが行われました。「ひまわり9号」は当面は現8号の予備機機として運用されます。
パリ協定が発効(11/4)
地球温暖化の新たな国際的枠組み「パリ協定」が4日に発効しました。パリ協定は昨年のCOP21で採択されたもの。締約国数などの条件を満たしたため発効となりました。
日本は4日時点ではパリ協定への批准(国会での同意)を行っていません。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)「山・鉾・屋台行事」が登録されることになったものは?
(ア) 世界文化遺産
(イ) 世界記憶遺産
(ウ) 無形文化遺産
確認問題(2)アウンサンスーチー氏はどの国のトップか?
(ア) ベトナム
(イ) ミャンマー
(ウ) フィリピン
確認問題(3)パリ協定は何に対する国際的な枠組みか
(ア) 調査捕鯨
(イ) 地球温暖化
(ウ) 核兵器廃絶
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)「山・鉾・屋台行事」が登録されることになったものは?
【正解】(ウ) 無形文化遺産
- 歌舞伎、能楽などが無形文化遺産。富士山、原爆ドーム、厳島神社などが世界文化遺産
確認問題(2)アウンサンスーチー氏はどの国のトップか?
【正解】(イ) ミャンマー
- フィリピンのトップは暴言で有名なドゥテルテ大統領
確認問題(3)パリ協定は何に対する国際的な枠組みか
【正解】(イ) 地球温暖化
カリスマ講師の授業を見てみる
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
勉強にハマりたい人はチェックしてみてください。