中学定期テスト対策向け時事問題解説(2016年5月15日〜5月21日)
首相が「立法府の長」と言い間違い(5/16)
安倍首相が国会答弁で「私は立法府の長であります」と言い間違えました。正しくは、首相は行政府の長。立法府の長は衆議院議長、参議院議長を指す。
三権分立の確認
- 立法権…国会
- 行政権…内閣
- 司法権…裁判所
国立西洋美術館が世界遺産登録へ(5/17)
上野にある国立西洋美術館が世界遺産登録へ登録される見通しとなりました。フランス人建築家ル・コルビュジエの建築作品のひとつとしてフランスなどにある建築物と一緒に登録される予定です。
GDPが2四半期ぶりにプラス(5/18)
2016年1〜3月期のGDP(国内総生産)成長率が実質で0.4%増となりました。プラスとなったのが2四半期ぶりです。
蔡英文氏が台湾総統に就任(5/20)
総統選挙で勝利した蔡英文氏が女性では初めての台湾総統に就任しました。国民党に変わり民進党が8年ぶりに政権を獲得。
就任演説では中国との関係などについて述べています。
衆議院の定数が465議席に(5/20)
参議院本会議で衆議院定数を削減する改正公職選挙法が可決、成立しました。新しい衆議院の定数は選挙区289人、比例区176人の合計465議席となりました。
現在の475議席から10議席減ることになります。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)立法府の長とは誰を指すのか?
(ア) 内閣総理大臣
(イ) 衆参議院議長
(ウ) 最高裁判所長官
確認問題(2)台湾初の女性総統は?
(ア) 蔡英文
(イ) 馬英九
(ウ) 李登輝
確認問題(3)改正公職選挙法により減少した議席数は?
(ア) 4議席減
(イ) 6議席減
(ウ) 10議席減
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)立法府の長とは誰を指すのか?
【正解】 (イ) 衆参議院議長
- 内閣総理大臣は行政府の長
確認問題(2)台湾初の女性総統は?
【正解】 (ア) 蔡英文
- 蔡英文氏が5月20日に台湾総統に就任(前任者は馬英九)
確認問題(3)改正公職選挙法により減少した議席数は?
【正解】 (ウ) 10議席減
- 475議席から465議席に減少
勉強が好きになるヒミツは?
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
「もっと早く始めれば良かった…」など試した人から勉強にハマってます。