中学定期テスト対策向け時事問題解説(2016年4月10日〜4月16日)
G7外相会合で広島宣言を採択(4/11)
広島市で行われていたG7外相会合で核兵器のない世界を目指す「広島宣言」を採択。今年は日本でG7首脳会議が行われるため、外相など閣僚の会合も日本各地で開催されます。
G7とは
- Group of Seven の略で先進7ヶ国のこと。
- 日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダで構成。
- ロシアを含めてG8となっていたが、2014年のウクライナ問題などでロシアが外れG7に戻りました。
衆議院補欠選挙が告示が告示(4/12)
北海道5区と京都3区の衆議院議員補欠選挙が告示されました。投開票は24日に行われ、夏の参院選の前哨戦として注目されています。
韓国総選挙で与党が大敗(4/13)
韓国で総選挙が行われ与党「セヌリ党」が大幅に議席を減らしました。韓国は大統領制のため朴槿恵政権は続きます。
ただし、総選挙で敗れたことで法案成立のための議会の協力が困難となり、政治的混乱が続くことが予想されています。
熊本で震度7(4/14)
熊本県で14日にマグニチュード6.5、震度7の地震が発生しました。16日にもマグニチュード7.3、震度6強の地震が発生し、気象庁ではこちらを本震としました。
日本国内で震度7が記録されたのは4回目。2011年3月11日の東日本大震災以来です。
マグニチュードと震度の違い
マグニチュードは地震の規模のこと。震度は地震による揺れの大きさのこと。
同じマグニチュード(地震の規模)でも震源が地表に近い(浅い)ほうが震度は大きくなる傾向にあります。