中学定期テスト対策向け時事問題解説(2016年3月27日〜4月2日)
カーリング日本女子が銀メダル(3/27)
カナダで行われたカーリング女子世界選手権で日本代表のLS北見が銀メダルを獲得。カーリングの世界選手権でメダルを獲得したのは男女を通じて初めて。
過去最大の一般会計予算が成立(3/29)
2016年度の予算案が参議院本会議で可決、成立しました。
一般会計予算の総額は96兆7218億円で過去最大。
2016年度予算の歳出内訳
- 社会保障 … 31.9兆円(33.1%)
- 公共事業 … 5.9兆円( 6.2%)
- 文教科学 … 5.3兆円( 5.5%)
- 防衛費 … 5.0兆円( 5.2%)
- 地方交付税交付金等 … 15.2兆円(15.8%)
- 国債費 … 23.6兆円(24.4%)
国債費は借金の返済にあたります。
2016年度予算の歳入内訳
- 所得税 … 17.9兆円(18.6%)
- 法人税 … 12.2兆円(12.6%)
- 消費税 … 17.1兆円(17.8%)
- 公債金 … 34.4兆円(35.6%)
公債金は借金の借り入れにあたります。
ミャンマーで54年ぶりに文民政権が誕生(3/30)
ミャンマーで54年ぶりに軍人以外の文民政権が誕生しました。
大統領に就任したのはティン・チョー氏。
憲法の規定で大統領に就任することができないアウン・サン・スー・チー氏は外相などの就任しました。
思いやり予算を承認(3/31)
在日米軍の駐留経費の一部を日本が負担する「思いやり予算」が参議院本会議で可決、承認されました。金額は1年あたり1893億円。
核セキュリティーサミットを開催(4/1)
約50ヶ国の首脳が参加して核セキュリティーサミットがワシントンで開催されました。核セキュリティーサミットはオバマ大統領の呼びかけにより2010年に始まったものです。