中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年11月8日〜14日)
ミャンマーで総選挙が実施(11/8)
東南アジアのミャンマーで上下院の総選挙が行われました。軍事政権が続いていたミャンマーでは、4年前の民政移管後、初めての総選挙となりました。
ミャンマーの基本情報
- 面積 … 日本の約1.8倍
- 人口 … 約5,100万人
- 首都 … ネピドー
- 日本への主な輸出品 … 衣類、海産物
- 日本からの主な輸入品 … 自動車、機械類
温室効果ガスの平均濃度が過去最高に(11/9)
昨年(2014年)の温室効果ガスの平均濃度が観測史上最も高くなりました。世界気象機関(WMO)が発表。温室効果ガスは、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素などのこと。
スペインのカタルーニャ州で独立決議(11/9)
スペインのカタルーニャ州議会でスペインからの独立に向けた決議が賛成多数で可決されました。スペイン政府はカタルーニャ州の動きは違法であるとしています。
カタルーニャ州では1年前にスペインからの独立を問う住民投票が行われ、独立賛成派が大差で勝利しています。
コソボのユネスコへの加盟が否決(11/9)
ユネスコ(国連教育科学文化機関)へのコソボの加盟を問う採決が行われ、ロシア、セルビアなどの反対により否決されました。
ユネスコは国連に加盟していない国や地域の加盟も認めていますが、ロシアやセルビアはコソボの独立を承認していないことから反対に回りました。
中国で「独身の日」(11/11)
中国では1が4つ並ぶ11月11日が「独身の日」と呼ばれています。この日はインターネットサイトなどでバーゲンセールが行われました。
国産ジェット機が初飛行(11/11)
初の国産ジェット機MRJ(三菱リージョナルジェット)が試験飛行を行いました。国産旅客機の開発はプロペラ機の「YS−11」以来。
MRJは地方と地方を結ぶリージョナルジェットと呼ばれる小型機です。
パリで同時テロ(11/13)
フランスのパリでコンサートホールやレストランなど複数の場所で爆発物を爆発させたりする同時テロが発生しました。死者は120名以上。オランド大統領は非常事態を宣言しました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)ミャンマーの首都は?
(ア) コソボ
(イ) ヤンゴン
(ウ) ネピドー
確認問題(2)カタルーニャ州があるのはどの国?
(ア) スペイン
(イ) ポルトガル
(ウ) スロバキア
確認問題(3)MRJとは何のこと?
(ア) 初の国産ジェット機
(イ) 初の国産プロペラ機
(ウ) 初の国産電気自動車
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)ミャンマーの首都は?
【正解】 (ウ) ネピドー
- ヤンゴン(旧名称ラングーン)は2006年までのミャンマーの首都
確認問題(2)カタルーニャ州があるのはどの国?
【正解】 (ア) スペイン
- カタルーニャ州はスペインの北東部に位置し、バルセロナなどがある
確認問題(3)MRJとは何のこと?
【正解】 (ア) 初の国産ジェット機
- 試験飛行を行ったMRJは初の国産ジェット機
勉強にハマるヒミツは?
⇒ 一流の先生の授業を自宅のパソコン・タブレットでいつでも
「もっと早く始めれば良かった…」など試した人から勉強にハマってます。