中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年11月1日〜7日)
日中韓首脳会議が3年半ぶりに開かれる(11/1)
日本、中国、韓国による三ヶ国の首脳会議がおよそ3年半ぶりに開かれました。今後は会議を定例化することを確認し、来年は日本で開催される予定です。
翌2日には、安倍首相と朴大統領による日韓首脳会議も行われました。
東京大学で初の推薦入試が受け付け開始(11/2)
東京大学で始めて実施することとなった推薦入試の受付が始まりました。募集人数は新入生の約3%にあたる100名。
ASEAN国防会議での共同宣言は見送り(11/4)
マレーシアで行われていたASEAN国防会議での共同宣言の採択は見送られました。南シナ海問題に対する各国の立場が異なったことが原因。
津波防災の日(11/5)
「津波防災の日」となっている11月5日に全国各地で避難訓練が行われました。江戸時代の「安政南海地震」が起きた日です。
パグウォッシュ会議が閉幕(11/5)
1日から長崎で行われていたパグウォッシュ会議が「長崎宣言」を発表して閉幕しました。パグウォッシュ会議は核兵器の廃絶を訴える科学者による会議です。
昨年度の税の無駄など1568億円(11/6)
会計検査院が2014年度の税金の無駄遣いや徴収漏れなどを安倍首相に報告。総額は1568億円で7年ぶりに2000億円を下回りました。
初の中台首脳会談が行われる(11/7)
中国の習近平国家主席と台湾の馬英九総統による首脳会談がシンガポールで行われました。中国と台湾の首脳による会談は1949年の分断後初めて。
中台分断は共産党との内戦に敗れた国民党(蒋介石)が大陸から台湾に逃れてきたのが始まり。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)津波防災の日は?
(ア) 11月3日
(イ) 11月5日
(ウ) 11月7日
確認問題(2)長崎で開かれた核兵器の廃絶を訴える会議は?
(ア) ストックホルム会議
(イ) パグウォッシュ会議
(ウ) ジオパーク国際会議
確認問題(3)初の中台首脳会談が行われた場所は?
(ア) 北京
(イ) マレーシア
(ウ) シンガポール
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)津波防災の日は?
【正解】 (イ) 11月5日
- この日は江戸時代に「安政南海地震」が起きた日
確認問題(2)長崎で開かれた核兵器の廃絶を訴える会議は?
【正解】 (イ) パグウォッシュ会議
- パグウォッシュは1957年に第1回会議が開かれたカナダの地名
確認問題(3)初の中台首脳会談が行われた場所は?
【正解】 (ウ) シンガポール
勉強にハマりたいならコレ!
⇒ 一流の先生の授業を自宅のパソコン・タブレットでいつでも
「もっと早く始めれば良かった…」など試した人から勉強にハマってます。