中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年10月18日〜24日)
中国のGDP成長率が7%割れ(10/19)
中国の7月−9月期GDP成長率が6.9%となりました。7%を下回ったのは2009年1月−3月期以来の6年半ぶり。
中国経済の減速が鮮明になってきています。
国連で日本が核兵器廃絶決議案を提出(10/20)
国連総会の委員会で日本が22年連連続で核兵器の廃絶を求める決議案を提出しました。この決議案は採択されても拘束力はありません。
野党5党が臨時国会召集を求める(10/21)
野党5党がTPPの大筋合意について国会での議論が必要とし、臨時国会召集を求める要求書を提出しました。
憲法53条に「(衆参)いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」との規定に基づくもの。
日・モンゴル首脳会談を実施(10/22)
安倍首相が訪問先のモンゴルでサイハンビレグ首相と首脳会談を行いました。日本とモンゴルのあいだでは今年の2月にEPA(経済連携協定)に署名がされています。
安倍首相は22日から7日間の予定でモンゴルと中央アジア5ヶ国を訪問しています。
アメリカが19年ぶりに原発稼働を認可(10/22)
米原子力規制委員会(NRC)がテネシー州にある原発の稼働を認可しました。アメリカでの原発稼働認可は1996年以来の19年ぶり。
社会保障給付費が初の110兆円越え(10/23)
2013年度に支払われた「社会保障給付費」が110兆6566億円となり、初めて110兆円を超えました(国立社会保障・人口問題研究所が23日に公表)。
「社会保障給付費」の内訳は下記の通り
- 年金…54兆6085億円
- 医療…35兆3548億円
- 介護…8兆7879億円
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)野党5党は憲法何条の規定により臨時国会召集を求めたか?
(ア) 9条
(イ) 41条
(ウ) 53条
確認問題(2)モンゴルの首都は?
(ア) キエフ
(イ) モスクワ
(ウ) ウランバートル
確認問題(3)社会保障給付費の内訳で最も多いものは?
(ア) 医療
(イ) 年金
(ウ) 介護
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)野党5党は憲法何条の規定により臨時国会召集を求めたか?
【正解】 (ウ) 53条
- 臨時国会召集の規定は憲法53条に定められている。
確認問題(2)モンゴルの首都は?
【正解】 (ウ) ウランバートル
- 10月22日に日・モンゴル首脳会談がモンゴルで行われました。
確認問題(3)社会保障給付費の内訳で最も多いものは?
【正解】 (イ) 年金
- 社会保障給付費の約半分は年金。
勉強にハマりたいならコレ!
⇒ 一流の先生の授業を自宅のパソコン・タブレットでいつでも
「もっと早く始めれば良かった…」など試した人から勉強にハマってます。