中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年9月13日〜19日)
新体操で日本が40年ぶりにメダル獲得(9/13)
ドイツのシュツットガルトで行われている新体操の世界選手権で、日本が団体リボンで銅メダルを獲得しました。日本のメダル獲得は40年ぶり。
前日に行われた団体総合では5位となり、リオ五輪の出場権も獲得しています。
阿蘇山で噴火(9/14)
熊本県の阿蘇山が噴火。中岳第一火口から噴火し、噴煙の高さは2キロ以上にもなりました。
阿蘇山では昨年から断続的に噴火が続いています。
オーストラリアの与党党首選で首相が敗れる(9/14)
オーストラリアの与党・自由党で党首選が行われ首相でもあるアボット党首が敗れました。新党首となったターンブル氏が新首相に就任する見込みとなっています。
全国の地価、下落傾向が続く(9/16)
国土交通省が発表した都道府県地価調査によると、全国の地価平均が商業地、住宅地とも下落幅は縮小しているものの下落傾向が続いていることが明らかになりました。
チリ沖で巨大地震(9/17)
チリの沖合でマグニチュード8.3の巨大地震が発生。翌18日には日本でも太平洋沿岸の各地で津波を観測しました。
参院本会議で安全保障関連法が可決、成立(9/19)
参議院本会議で安全保障関連法が自民党、公明党などの賛成多数により可決、成立しました。賛成は148票、反対は90票でした。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)阿蘇山がある県は?
(ア) 群馬県
(イ) 広島県
(ウ) 熊本県
確認問題(2)日本とチリとの距離は?
(ア) 約 7,000km
(イ) 約17,000km
(ウ) 約37,000km
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)阿蘇山がある県は?
【正解】 (ウ) 熊本県
確認問題(2)日本とチリとの距離は?
【正解】 (イ) 約17,000km
- 地球1週(赤道上)が約40,000km
効率的な勉強法を知りたい人はチェック!
動画授業とスーパードリルで効率的に勉強することが出来ます。科目は英語、国語、数学、社会、理科。中学1年生から3年生まで対象。まずは、無料の1週間お試しで動画授業をチェック! ⇒ 勉強サプリ/93%が分かりやすいと答えた授業を今すぐ試せる