中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年8月30日〜9月5日)
世界陸上での日本の獲得メダル数は銅1個(8/30)
8月22日から中国の北京で行われていた世界陸上が30日に閉幕。日本が獲得したメダルは男子50キロ競歩の谷井選手による銅メダル1個だけでした。
世界柔道の団体戦で日本が男女とも優勝(8/30)
カザフスタンのアスタナで行われた世界柔道の国別団体戦で日本は男女とも優勝。この大会での日本の獲得メダル数は金8個、銀4個、銅5個でした。
定期テスト対策まとめ
最近行われたスポーツイベントの開催都市(国)をまとめておきます。覚えておきましょう。
- 世界陸上 … 北京(中国)
- 世界柔道 … アスタナ(カザフスタン)
- 世界水泳 … カザニ(ロシア)
日本一高いビルの建設計画が発表(8/31)
JR東京駅の近くに日本一高いビル(高さ390m)が建設される計画が発表されました。完成予定は12年後。都心部ではほかに渋谷や虎ノ門でも再開発が進んでいます。
なお、現時点で日本で最も高いビルは大阪市にある「あべのハルカス」の300mです。
ネットフリックスが日本でサービスを開始(9/2)
世界最大のインターネット映像配信サービス「ネットフリックス(Netflix)」の日本でのサービスが始まりました。タブレットやスマホからドラマなどのオリジナルコンテンツが視聴可能。
改正マイナンバー法が成立(9/3)
衆院本会議で改正マイナンバー法が賛成多数により可決、成立しました。マイナンバーは今年の10月から個人への通知が始まり、来年の1月から運用が開始されます。
7月の実質賃金が2年3ヶ月ぶりにプラス(9/4)
厚生労働省が発表した7月の実質賃金(物価上昇分を加味したもの)が2年3ヶ月ぶりに前年同月比でプラスとなりました。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)世界柔道2015が行われた都市は?
(ア) 北京(中国)
(イ) カザニ(ロシア)
(ウ) アスタナ(カザフスタン)
確認問題(2)世界陸上で日本人選手がメダルを獲得した競技は?
(ア) 女子1500m
(イ) 女子マラソン
(ウ) 男子50キロ競歩
確認問題(3)マイナンバーの運用が始まるのはいつからか?
(ア) 2015年10月
(イ) 2016年1月
(ウ) 2016年4月
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)世界柔道2015が行われた都市は?
- 【正解】 (ウ) アスタナ(カザフスタン)
(ア)北京(中国)は、世界陸上
(イ)カザニ(ロシア)は、世界水泳
確認問題(2)世界陸上で日本人選手がメダルを獲得した競技は?
- 【正解】 (ウ) 男子50キロ競歩
谷井選手による銅メダルが日本が今大会で獲得した唯一のメダル
確認問題(3)マイナンバーの運用が始まるのはいつからか?
- 【正解】 (イ) 2016年1月
マイナンバーは12ケタの番号