中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年7月19日〜25日)
アメリカとキューバが正式に国交回復(7/20)
アメリカとキューバが54年ぶりに国交を回復させました。両国とも首都に大使館を設置され、国交回復を祝うセレモニーが行われました。
上半期の訪日外国人数が過去最多に(7/22)
今年の上半期(1月から6月)に日本を訪れた外国人旅行客数が上半期として過去最多の913.9万人となりました。前年同期比では46.0%増で、特に中国からの観光客数が増加しました。
出国日本人数は762万人で、出国日本人数が訪日外国人数を下回ったのは45年ぶり。(日本政府観光局(JNTO)の発表)
油井さん、宇宙へ(7/23)
日本人として10人目の宇宙人飛行士になる油井亀美也さんらを乗せたロシアの宇宙船ソユーズが打ち上げに成功。国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしました。
約5ヶ月間、宇宙空間で実験を行い、帰還する予定です。
上半期の貿易赤字額が減少(7/23)
今年の上半期(1月から6月)の貿易赤字額が約1.7兆円と前年同期比で77.4%の大幅減少となりました。貿易赤字は9期連続。
対中国で見ると約2.9兆円の赤字で過去最大の赤字額となっています。
東日本で初のコウノトリの放鳥(7/23)
東日本で初となるコウノトリの放鳥が千葉県の飼育施設「こうのとりの里」で行われました。コウノトリは国の天然記念物で野生のコウノトリは絶滅してしまっています。
東京オリンピックまで「あと5年」(7/24)
2020年の東京オリンピックは7月24日から開催されるため、この日で開催まで「あと5年」となりました。24日には東京オリンピック、パラリンピックのエンブレムを発表。
オリンピックのエンブレムは東京、チーム、トゥモローの「T」を、パラリンピックは平等の記号「イコール」をモチーフにしています。
管理人からのお知らせ
いつもこの後に掲載している「中学定期テスト対策向け時事問題」は定期テストがしばらくないため省略します。
学校が休み入った人は、充実した夏休みを満喫してください。
夏休みに新しい勉強法を始めてみるならコレ ⇒ ◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育