中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年7月5日〜11日)
ギリシャ国民投票で財政緊縮策「反対」が過半数(7/5)
EUが求める財政緊縮策への国民投票がギリシャで行われ、「反対」が60%を超え「賛成」を上回りました。EUはギリシャへの金融支援の条件として財政緊縮策を求めていました。
なでしこジャパンは準優勝(7/6)
女子サッカーW杯の決勝戦が6日(現地時間5日)に行われ、日本代表「なでしこジャパン」はアメリカ代表に5−2で敗れ準優勝。
前回大会王者のなでしこジャパンには連覇がかかっていました。
新国立競技場の改築費が2520億円に(7/7)
2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の改築費を2520億円とすることが決まりました。
2本のアーチ部分のデザイン実現に多額のコストがかかることが一因。
ひまわり8号の運用開始(7/7)
気象衛星「ひまわり8号」の運用が7日から始まりました。これまでのものよりも観測性能が上がったことで、台風の進路予想の精度向上などが期待されています。
京都が観光都市ランキング世界1位に(7/7)
アメリカの有名雑誌が選ぶ世界の人気観光都市ランキングで京都が2年連続で1位となりました。ベスト10にはローマ、フィレンツェ(イタリア)、バルセロナ(スペイン)などが選ばれています。
企業倒産件数が24年ぶりの低水準に(7/8)
今年上半期(1月〜6月)の全国の企業倒産件数(負債額1,000万円以上)が4,568件となり、24年ぶりに5,000件を下回りました。(東京商工リサーチの発表)
井伊直弼の「生誕200年祭」(7/10)
今年で生誕200年となる江戸幕府の大老井伊直弼の「生誕200年祭」が彦根市で始まりました。井伊直弼は彦根藩の藩主だった人物。
定期テスト対策チェック:井伊直弼について
- 彦根藩の藩主
- 江戸幕府の大老
- 日米修好通商条約に調印
- 反対派を安政の大獄で処罰
- 桜田門外の変で暗殺される
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)EUの財政緊縮策に対する国民投票が行われた国は?
(ア) ドイツ
(イ) ギリシャ
(ウ) スペイン
確認問題(2)女子サッカーW杯での日本代表「なでしこジャパン」の結果は?
(ア) 優勝
(イ) 準優勝
(ウ) ベスト4
確認問題(3)生誕200年祭が行われている彦根藩藩主は?
(ア) 井伊直弼
(イ) 田沼意次
(ウ) 松平定信
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)EUの財政緊縮策に対する国民投票が行われた国は?
【正解】 (イ) ギリシャ
- 国民投票の結果は財政緊縮策の受け入れに「反対」が多数
確認問題(2)女子サッカーW杯での日本代表「なでしこジャパン」の結果は?
【正解】 (イ) 準優勝
- 優勝したのはアメリカ代表
確認問題(3)生誕200年祭が行われている彦根藩藩主は?
【正解】 (ア) 井伊直弼
- 井伊直弼は江戸幕府末期の大老で日米修好通商条約に調印した人物
テレビCMが流れている「勉強サプリ」の中身をチェックしてみました
コチラのサイトにまとめています。⇒ 勉強サプリの評判や特徴について