中学定期テスト対策向け時事問題解説(2015年2月1日〜7日)
愛知県知事選で現職の大村秀章氏が当選(2/1)
2月1日に投開票が行われた愛知県知事選挙で現職の大村秀章氏が当選しました。大村氏は、かつて所属した自民党県連の推薦も受けて対立候補の新人を大差で破り、再選を決めました。
大村氏は2011年に愛知県知事となり、任期満了により選挙が行われました。
定期テスト対策向けの関連知識
都道府県知事についてのまとめ
- 住民による直接選挙で選ばれる
- 選挙権は20歳以上
- 被選挙権は30歳以上
- 任期は4年
- 解職(リコール)請求には有権者の3分の1以上の署名が必要
- 解職請求後の投票で過半数の賛成で解職
地球全体の平均気温が過去最高に(2/2)
昨年(2014年)の地球全体(陸と海)の平均気温が観測史上過去最高となったことを世界気象機関(WMO)が発表しました。
2014年の地球の平均気温は14.57度で、これまでの最高だった2010年の14.55度を0.02度上回りました。
総額3.1兆円の補正予算が成立(2/3)
2月3日の参議院本会議で平成26年度の補正予算が自民党などによる賛成多数で可決、成立しました。補正予算の総額は3兆1180億円で経済対策や少子化対策に充てられます。
補正予算とは
補正予算とは、当初予算成立後の状況変化に対応するための追加的な予算のことです。
裁判員の死刑判決を最高裁が破棄(2/4)
裁判員裁判で死刑判決が出された殺人事件に対して、最高裁が死刑判決を破棄する決定を下しました。死刑判決を破棄し無期懲役とした高裁の判決が正しかったのかが争われていました。
「イスラム国」非難決議を採択(2/5)
2月5日の衆議院本会議にて、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を非難する決議が全会一致で採択されました。
徳島で震度5強の地震(2/6)
2月6日午前10時25分頃、徳島県南部を震源とする地震が発生しました。最大震度は徳島県牟岐町で観測された震度5強。津波など大きな被害は発生しませんでした。
気象庁では、南海トラフ巨大地震との関係は「よく分からない」としています。
南海トラフとは
南海トラフとは、東海地方から四国の南にかけて広がる海底にある深い溝のこと。フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み混んでいる場所で、何度も大地震が起きている。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)現職の大村秀章知事が再選を決めた都道府県は?
(ア) 岩手県
(イ) 愛知県
(ウ) 佐賀県
確認問題(2)世界気象機関の略称は?
(ア) WHO
(イ) WMO
(ウ) WTO
確認問題(3)2月3日に成立した総額約3.1兆円の予算は?
(ア) 補正予算
(イ) 補強予算
(ウ) 補充予算
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)現職の大村秀章知事が再選を決めた都道府県は?
【正解】 (イ) 愛知県
主な都道府県知事は下記の通り(平成27年2月7日現在)
- 東京都…舛添要一氏
- 大阪府…松井一郎氏
- 愛知県…大村秀章氏
- 福岡県…小川洋氏
- 神奈川県…黒岩祐治氏
確認問題(2)世界気象機関の略称は?
【正解】 (イ) WMO
- WHO…世界保健機関、WTO…世界貿易機関 も覚えておきましょう。
確認問題(3)2月3日に成立した総額約3.1兆円の予算は?
【正解】 (ア) 補正予算