中学定期テスト対策向け時事問題解説(2016年11月13日〜19日)
スーパームーンを各地で観測(11/14)
満月が大きく見える「スーパームーン」が各地で観測されました。楕円軌道でまわっている月が地球に近づいたときに満月だとスーパームーンになります。
今回のスーパームーンでは68年ぶりの大きさとなりました。
白鵬が3人目の「1000勝」達成(11/15)
大相撲で横綱の白鵬が史上3人目となる通算「1000勝」を達成しました。白鵬以外では魁皇と千代の富士が達成しています。
ロシアが国際刑事裁判所からの離脱を表明(11/16)
ロシアが国際刑事裁判所(ICC)からの離脱を表明しました。ICCに対しロシアは「国際的な司法機関として完全に独立していない」と批判しています。
憲法審査会での審議を再開(11/17)
衆議院の憲法審査会が約1年5ヶ月ぶりに審議を再開しました。現行憲法の制定過程などについて議論が行われ、具体的な改正項目については来年以降に検討される予定です。
憲法改正の発議には衆参両院での3分の2以上の賛成が必要となっています。
安倍首相とトランプ氏が会談(11/17)
安倍首相と次期アメリカ大統領のトランプ氏が非公式の会談を行いました。トランプ氏が大統領選後に外国首脳と会談したのはこれが初めて。
会談の内容については非公式なもののため公開されませんでした。
消費税増税の延期法案が可決(11/18)
消費税の増税を延期する法案が参議院本会議で可決、成立しました。消費税率10%への引き上げは、2019年10月に延期となりました(当初予定は2017年の4月)。
APEC首脳会議をペルーで開催(11/19)
APEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議がペルーで開催されました。日本からは安倍首相が参加。南米ではペルーとチリがAPECに参加しています。
中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)通常より満月が大きく見えることを何と呼ぶか?
(ア) スーパームーン
(イ) スペシャルムーン
(ウ) エクストラムーン
確認問題(2)トランプ氏が大統領選後に最初に会談した外国の首脳は?
(ア) 安倍首相
(イ) メルケル首相
(ウ) プーチン大統領
確認問題(3)消費税が10%に増税されるのはいつから?
(ア) 2017年4月
(イ) 2018年10月
(ウ) 2019年10月
【正解】中学定期テスト対策向け時事問題
確認問題(1)通常より満月が大きく見えることを何と呼ぶか?
【正解】(ア) スーパームーン
確認問題(2)トランプ氏が大統領選後に最初に会談した外国の首脳は?
【正解】(ア) 安倍首相
確認問題(3)消費税が10%に増税されるのはいつから?
【正解】(ウ) 2019年10月
- 2017年4月の予定が2019年10月に延期された
すぐに試せる定期テスト対策
⇒ スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料
勉強にハマるきっかけがココにあります。。